REPORT 【レポート】企業の社員教育を強力にサポート!「研修教材オンデマンドサービス」を体験

集合研修から個人の自学自習まで。企業の社員教育担当者を強力にサポート
「研修教材オンデマンドサービス」は、SMBC経営懇話会の会員が追加費用なく利用できるサービス。数百本もの動画教材を視聴できる。まずはその中からWebサイトでログインして株式会社レビックグローバルが提供するプログラム「Smart Skill Video Library」のメニュー画面を覗いてみると、驚かされるのがバラエティに富んだコンテンツの数々。新入社員教育のフォローアップから、中間層や管理職向けのコーチング、マネジメントのイロハ、ハラスメント対策、そして労務管理に至るまで……。幅広い職務階層やテーマに対応した研修用動画が網羅されていて、その数は300タイトル以上というから、ニーズに最適のものがきっと見つかるはずだ。
トップページでは「新作/人気テーマから探す」「その他テーマから探す」「自分の階層から探す」と、ジャンルごとにカテゴリー分けがされており、これなら必要なコンテンツを簡単に探せて、担当者にとってはありがたい限り。コンテンツの中身はどうかというと、ひとつずつの動画クリップはいずれも視聴時間が10分未満。該当テーマにおけるエッセンスだけを抽出して、可能なかぎりコンパクトに編集されている。ここまで内容が煮詰めてあれば、立場・能力・意欲の差を超えて、どのような立場の社員が視聴しても集中力を保ち、効率的な学びができるだろう。コンテンツは3カ月ごとに新作が公開されており、時流に応じた内容をいつでもカバーできそうだ。
そんな数あるメニューのなかでも、とりわけ人気を集める講座にはどんなものがあるのか。近年は、人気Webサイト「弁護士ドットコム」による「コンプライアンス」講座が好評だ。企業が遵守しなければならないコンプライアンス、その関連の内容は法改正などで変化するため、常にキャッチアップするのが難しいもの。ここでは現役で活動する弁護士から最新の情報情勢を寄せてもらうことによって、内容が陳腐化するのを防いでいる。さらには動画の内容がわかりやすさと親しみやすさを重視して、ドラマ仕立てとなっているのもありがたいところ。これなら楽しくストーリーを追ううちに、必要な知識やノウハウを自然に吸収することができる。若い世代から「理解がしやすい」と評判なのも当然といえるだろう。ほかにも、情報セキュリティや契約書作成に関する一般知識、正しい敬語の使い方やMicrosoft Excelのスキルアップまで、“痒い所に手が届く”コンテンツが揃っている。
なお、このサービスに視聴人数や回数の制限はないので、集合研修だけでなく、部署ごとの小規模な勉強会や、リモート研修の教材に大いに活用できる。もちろん個人の自学自習用としてもうってつけ。さらには簡単な確認テストやPDFテキストも付属しており、理解度を深めるアフターケアも万全となっている。
「研修教材オンデマンドサービス」は、企業の社員教育担当者の悩みと負担を大きく軽減。心強い味方だとなるだろう。
研修教材オンデマンドサービスとは
階層別やスキル別、テーマ別に多彩なジャンルを網羅する、数百本もの動画教材をWeb上で視聴できるサービス。コンパクトにまとめられたものやドラマ仕立ての動画も多く、視聴のハードルを下げてくれる。SMBC経営懇話会の会員の方は利用人数・利用回数に制限なく、追加費用もかからずに利用することが可能。社員教育には注力したいが研修に大きな費用や手間をかけられない、という企業の人事担当者の悩みに応えてくれる。
◎文/山内宏泰
◎「SMBCマネジメント+」2025年10月号掲載記事
プロフィール

SMBCマネジメント+編集部
SMBC経営懇話会 特別会員のお客さまへ毎月お届けしている会報誌です。旬のテーマを取り上げる特集記事、人を育てる(人材育成についてのインタビュー)、注目企業の紹介など、お客さまの経営課題解決に役立つ情報をお届けいたします。