特集 - 偉大な先駆者に学ぶリーダーの本分 【小平 浪平】 日本人が使う機械は日本人がつくる 信念をもって純国産電気機械の開発に挑む

時代や環境は変わっても、組織が抱える課題の本質はさほど変わらない。今ビジネスで抱えている悩みを、昔の人も同じように抱いていたのだろう。歴史的偉業を成し遂げた企業リーダーたちはどう時代を切り拓いたのか。先駆者たちの矜持に迫り、人を動かすヒントを探る。

「わが国の工業は我々でつくらなければならない」——学生時代から国の将来を憂い、国産機械の製造に強い使命感を抱いていた、株式会社日立製作所創業者の小平浪平。その高潔な人格に憧れて集まった後輩たちに支えられ、1910年、日本初の純国産モーターを完成させた。


この続きは、SMBC経営懇話会 特別会員限定コンテンツです。

SMBC経営懇話会の特別会員企業に所属されている方は、SMBC経営懇話会ウェブサイトでログインしてください。

?会員種別について

プロフィール

SMBCマネジメント+編集部

SMBC経営懇話会 特別会員のお客さまへ毎月お届けしている会報誌です。旬のテーマを取り上げる特集記事、人を育てる(人材育成についてのインタビュー)、注目企業の紹介など、お客さまの経営課題解決に役立つ情報をお届けいたします。

バックナンバーはこちら

受付中のセミナー・資料ダウンロード・アンケート