Netpress 第2258号 そのまま使える! 新入社員を歓迎・激励するスピーチの文例 2023年版

いよいよ新入社員を迎える時期となりました。激動の時代、社会人として新たな一歩を踏み出す新入社員に対しては、経営幹部、上司、先輩社員から、心のこもった歓迎・激励のメッセージを贈りたいものです。
以下では、新入社員に向けたスピーチの文例と、よりよいスピーチのためのコツを紹介します。

株式会社スピーキングエッセイ
大嶋 友秀

■新入社員に向けたスピーチの文例


みなさん、こんにちは。
今日は、とても嬉しいニュースがあります。ことしも、○人の新入社員の方々を○○部に迎えることができたのです。


2020年以降、新型コロナウイルス感染症の影響で、経済・社会を取り巻く環境は大きく変わりました。人手不足が深刻となっているなかで、新入社員の採用ができなかった会社も少なくありません。

しかし、我が社、そして我が部署には、例年同様に、新入社員を迎え入れることができました。これは、会社としての“力”がある証拠であり、これまで積み上げてきた仕事の成果でもあります。


社会の変化に目を向けると、テクノロジーはどんどん進化していますし、SDGsやダイバーシティへの取り組みもますます重要になっています。そのため、私たちを取り巻く環境は、複雑な要素が絡み合い、簡単には「解」を見出すことができません。
しかし、1人ではどうにもならない問題も、チームや組織として取り組めば、解決できるもの、対処できるものは確実に増えていくはずです。

さまざまな人が集まることで、一面では緊張や軋轢が生じるかもしれませんが、人と人とがつながることで、個々人はもとより、組織も成長していくことができるのです。


先輩社員の方にお願いします。これからの可能性を秘めた新入社員ですが、まだなにもわかりません。彼らがその能力を存分に発揮するためには、先輩社員の惜しみない協力が必要です。

新入社員のみなさんは、これから初めてのことをたくさん経験することでしょう。しかし、何事にも決して怯むことなく、果敢に挑戦していってください。私たちはいつでも応援します。


これからの時代、常に学ぶ意識を持ち、互いに協力して困難を乗り越えていくことが大切です。みなさん、共に頑張っていきましょう。


» 簡単な挨拶をして、喜びを述べます。


» ここから、スピーチの本題に入ります。






» 前の言葉を引き継ぎつつ、さらに内容を展開していきます。









» 先輩社員に対し、新入社員の教育を支援してくれるようお願いします。

» 新入社員に語りかけ、激励します。




» 前向きな言葉で、結んでいます。


●挨拶・スピーチのコツ

組織の部や課を統括する立場の人であれば、当然のこととして朝礼の講話に始まり、会議の発言、さまざまな機会の挨拶など、スピーチをする頻度は増えていきます。そのスピーチを上手にこなす人は、仕事ができると思われ、少し大げさになりますが、リーダーシップがあると評価されることでしょう。


人前で話すことは、なかなか難しいものです。人前で話をするときに真っ先に気になるのは、「何を話せばよいのか」。つまり、内容をどうするかでしょう。それから、「どんな言葉を使えばよいのか」ということも悩むところです。


どんなに立派な内容でも、話し方がたどたどしく、原稿を棒読みしているようでは、聞き手は真剣に耳を傾けてくれません。声が小さかったり、発音が悪かったりしても、聞きとりにくくなります。また、話し方には、その人の態度や表情、外見的な要素も含まれます。姿勢が悪かったり、緊張して固くなったりしていては、せっかくのいい話も台なしです。


加えて、挨拶やスピーチでは、TPOも考えなくてはいけませんから、服装などの見た目も大切なポイントになります。


このように、挨拶やスピーチは、ただ話せばよいというものではなく、その人の声、表情、身体、それに服装やヘアスタイルまで含めた「総合的な自己表現」なのです。


コミュニケーションの研究では、言葉によるものを「バーバル」、言葉以外の要素、つまり見た目や声などを「ノンバーバル」と区別しています。この2つが両立してこそ、「コミュニケーションがうまくいく」のです。


●「バーバル」で留意すべきこと

「バーバル」の面については、次の3点を意識するとよいでしょう。


(1)文を短くする

わかりやすい話の基本は、1つひとつの文を短く区切って話すことです。話がだらだらと長くなるほどわかりにくくなります。簡潔で引き締まった文章を心掛けましょう。


(2)構成がわかりやすい話をする

話の組み立てや構成が整っていないと、わかりにくくなります。「序論・本論・結論」を意識した、簡潔なスピーチの構成を意識するようにしましょう。


(3)簡単な言葉を使う

スピーチや挨拶では、つい堅くて難しい言葉を使ってしまうことがあります。「耳で聞いてわかりやすいかどうか」を意識して、できるだけ誰にでも理解できる言葉を選ぶようにしてください。


●「ノンバーバル」で留意すべきこと

ノンバーバルコミュニケーションでは、視覚と聴覚の影響が大きくなります。


視覚については、視界に入った時に、相手に清潔な印象を与えるように身だしなみに注意をしましょう。


聴覚では、声の影響力は大きいものがあります。声が大きいと積極的とか行動的という印象を与えます。反対に、声が小さくて言葉が聞きとりにくいと、信頼できない、頼り甲斐がないと思われてしまうのです。


このように、私たちは言葉だけではなく、目からも耳からも情報を収集して相手の印象をつくっています。そのため、人前で話すときには、「ノンバーバル」に注意することも大切です。



2024年度 新入社員向けセミナーのご案内
■SMBCコンサルティングの新入社員研修(東京・大阪・神戸)
新入社員(新人)研修・内定者研修 | SMBCコンサルティング 教育サイト (smbcc-education.jp)




Netpress 「ビジネススキル」パッケージ
<スピーチ文例・話し方セット>

過去に発信した「Netpress」のうち、スピーチ文例や話し方のコツに関する記事を厳選して、ダウンロード資料としてまとめました

ダウンロードはこちら


おすすめ記事
【無料ダウンロード資料】
「人材育成計画のつくり方」
~企業の飛躍的な成長の源泉策定のポイントを解説~

人材育成計画を立案するためのポイントを、コンパクトな資料にまとめました。無料会員登録で今すぐダウンロードできます!ぜひご活用ください。

ダウンロードはこちら

この記事はPDF形式でダウンロードできます

SMBCコンサルティングでは、法律・税務会計・労務人事制度など、経営に関するお役立ち情報「Netpress」を毎週発信しています。A4サイズ2ページ程にまとめているので、ちょっとした空き時間にお読みいただけます。

PDFはこちら

プロフィール

SMBCコンサルティング株式会社 ソリューション開発部 経営相談グループ

SMBC経営懇話会の会員企業様向けに、「無料経営相談」をご提供しています。

法務・税務・経営などの様々な問題に、弁護士・公認会計士・税理士・社会保険労務士・コンサルタントや当社相談員がアドバイス。来社相談、電話相談のほか、オンラインによる相談にも対応致します。会員企業の社員の方であれば“どなたでも、何回でも”無料でご利用頂けます。

https://www.smbc-consulting.co.jp/company/mcs/basic/sodan/


受付中のセミナー・資料ダウンロード・アンケート