Netpress 第2448号 2025年版:そのまま使える文例付き 新入社員を歓迎・激励する挨拶・スピーチの文例

Point
1.新しい環境に不安や期待を抱く新人たちにとって、社長や先輩からの挨拶やスピーチは大切になります。
2.そこでの言葉が、新人たちの緊張を和らげ、前向きな気持ちを持たせるとともに、組織の一員としての意識を育むきっかけとなるからです。
3.ここでは、スピーチを準備する際に押さえるべきポイントを「冒頭部分(イントロダクション)」「内容部分(期待、激励、エンゲージメント)」「終わりの部分(エンディング)」の3つに分けて解説します。


株式会社スピーキングエッセイ
大嶋 友秀

1.冒頭部分(イントロダクション)

 スピーチの冒頭では、新入社員への温かい歓迎の気持ちを伝えることが大切です。これにより、新人たちが安心感を得られるようになります。


【例文】

「皆さん、このたびは、入社おめでとう。新しい仲間を迎えられることを、私たちは心から嬉しく思っています。皆さんが私たちの組織に新しい風をもたらしてくれると確信しています」


 このように、新人の加入を心から歓迎していることを伝えましょう。

2.内容部分(期待、激励、エンゲージメント)

(1) 期待

 新人たちに「組織の一員として期待されている」という意識を植え付けましょう。組織の文化や価値観を共有し、新人がどのように貢献できるかを伝えると効果的です。


【例文】

「私たちの組織は、みんなが協力して大きな成果を生み出すところです。皆さんの加入により、私たちのチームは新たな可能性を得たことになります。私たちが目指す[会社のビジョン]を共有し、社会に新しい風を吹き込むことを一緒に追求していきましょう」


(2) 激励

 新人のこれまでの経験を認め、新しい視点や意見が歓迎される環境であることを伝えます。さらに、未来への期待感を抱かせる言葉を加えましょう。


【例文】

「皆さんがこれまでに培ってきた経験や知識は、私たちの組織にとって大きな力です。変化の激しい時代を乗り越えるためには、その環境に適応できる柔軟な発想や挑戦する精神が必要です。皆さんの新しい視点が、これからの成長を支える力になっていくと信じています」


 さらに、いま社会で進行している象徴的な事柄(生成AIやIT技術の進化など)に言及して未来を語るようにすると、より効果的です。


【例文】

「生成AIやIT技術の進化により、私たちの働き方や業務の在り方は日々変化しています。このような状況のなかで、新たな挑戦に取り組む皆さんの姿勢が組織の原動力となります。ぜひとも新しいアイデアを私たちに共有してください」


(3) エンゲージメント

 新人の成長をサポートする姿勢を示し、組織がオープンで自由なコミュニケーションを重視していることを伝えましょう。


【例文】

「私たちは皆さん一人ひとりの成長を全力でサポートします。新人の皆さんの成功が、私たち全員の成功につながります。どんなことでも遠慮なく質問してください。そして、1日も早く組織や仕事に慣れていってください。それが私たちの組織が強くなっていくことにつながってくるのです」


 新人たちが自由に質問しやすい環境を保証することで、より深い信頼感を築くことができます。

3.終わりの部分(エンディング)

 スピーチの締めくくりでは、ふたたび、歓迎の想いを言葉にして、前向きなメッセージで新人たちを勇気づけましょう。未来への期待を込めた言葉で終えると、印象的なスピーチになります。


【例文】

「皆さんの成功は、私たち全員の成功です。この新しい旅路をともに歩み、輝かしい未来を築いていきましょう。改めて、皆さんのご入社を心から歓迎します」


 最後に、新人たちがこれからの挑戦に対して自信を持ち、やる気を高められるような言葉を選びましょう。

■新入社員に向けたスピーチの文例


 皆さん、このたびはご入社おめでとうございます。新しい仲間として、皆さんを迎えられることを心から嬉しく思います。


 現在、社会は大きな変化を遂げています。生成AIやIT技術の進化により、私たちの働き方も日々変化していますが、この状況をチャンスとして捉える柔軟な姿勢が求められています。皆さんのみずみずしい感性や新しい視点は、私たちの組織に新たな可能性をもたらす力になると信じています。


 私たちの目標である[会社のビジョン]を実現するために、これまでの知識や経験を活かし、新しい技術や方法を積極的に学んでください。私たちは皆さんの成長を全面的にサポートし、ともに未来を切り開いていきます。


 改めて、皆さんのご入社を心から歓迎します。一緒に素晴らしい旅を始めましょう。


【スピーチの実践ポイント】

1.冒頭:温かい歓迎の想いを伝える。

2.期待と激励:社会背景が厳しいなか、新人の視点が未来の可能性を広げると期待を述べる。

3.エンゲージメント:ビジョンを共有し、積極的に学ぶことを奨励する。

4.締めくくり:希望を込めた言葉で未来を描き、新人を後押しする。


 このスピーチ構成を用いることによって、新入社員が安心して新しい環境に溶け込み、前向きに貢献できる姿勢を築くことができます。

 心を込めた言葉で、新しい仲間を迎え入れましょう。



◎協力/日本実業出版社
日本実業出版社のウェブサイトはこちら 
https://www.njg.co.jp/



2025年度 新入社員向けセミナーのご案内
■SMBCコンサルティングの新入社員研修(東京・大阪・神戸・名古屋・オンライン)
\貴社の新入社員・新人研修の課題や要望にお応えします!/
大好評受付中! 2025年度 新入社員研修・内定者研修 特設ページ



この記事はPDF形式でダウンロードできます

SMBCコンサルティングでは、法律・税務会計・労務人事制度など、経営に関するお役立ち情報「Netpress」を毎週発信しています。A4サイズ2ページ程にまとめているので、ちょっとした空き時間にお読みいただけます。

PDFはこちら

プロフィール

SMBCコンサルティング株式会社 ソリューション開発部 経営相談グループ

SMBC経営懇話会の会員企業様向けに、「無料経営相談」をご提供しています。

法務・税務・経営などの様々な問題に、弁護士・公認会計士・税理士・社会保険労務士・コンサルタントや当社相談員がアドバイス。来社相談、電話相談のほか、オンラインによる相談にも対応致します。会員企業の社員の方であれば“どなたでも、何回でも”無料でご利用頂けます。

https://infolounge.smbcc-businessclub.jp/soudan


受付中のセミナー・資料ダウンロード・アンケート