人を育てる ― 真田 純子 持続可能な石積みを守るために、誰もができる普通の技術として継承したい

自然の石だけを積み上げて構造的な強度を保つ石積みを空(から)石積みという。環境に優しく持続可能なこの石積みの研究を行い、石積み学校を運営しているのが東京科学大学教授の真田純子氏だ。一般社団法人石積み学校代表理事として、全国各地の石積みの修復が必要な場所に赴き、石積み技術をもつ人を育てるためにさまざまな取り組みを行っている。(写真=東京都あきる野市で開催された石積み学校参加者と真田純子氏〈前列右から3人目〉)
この続きは、SMBC経営懇話会 特別会員限定コンテンツです。

SMBC経営懇話会の特別会員企業に所属されている方は、SMBC経営懇話会ウェブサイトでログインしてください。

?会員種別について

プロフィール

SMBCマネジメント+編集部

SMBC経営懇話会 特別会員のお客さまへ毎月お届けしている会報誌です。旬のテーマを取り上げる特集記事、人を育てる(人材育成についてのインタビュー)、注目企業の紹介など、お客さまの経営課題解決に役立つ情報をお届けいたします。

バックナンバーはこちら

受付中のセミナー・資料ダウンロード・アンケート