多田国際コンサルティンググループ 提供 【無料ダウンロード】定年延長に関する手引き

少子高齢化が急速に進展し人口が減少する中で、働く意欲がある高年齢者がその能力を十分に発揮できるよう、その環境の整備を目的として、令和3年4月に施行された改正高年齢者雇用安定法には「65歳までの雇用確保義務」「70歳までの就業機会確保努力義務」が盛り込まれています。

そうしたことを背景に、定年延長を検討・実施する企業が増加傾向にありますが、制度を変更するにあたり検討すべき点は多く、手続きは煩雑なものです。

今回は「定年年齢を60歳から65歳へ延長する場合」を想定し、実施ステップやポイントを解説していますので、ぜひご活用ください。


資料の内容
  • 定年延長に関する手引き


資料提供:多田国際コンサルティンググループ

多田国際コンサルティンググループは、多田国際コンサルティング株式会社と多田国際社会保険労務士法人で構成しております。多数の社会保険労務士・中小企業診断士・人事コンサルタント等を擁する、独立系コンサルティングファームです。労働法・社会保険法からのサポートのみならず企業のIPO支援、海外進出、M&A、人事制度構築、社員教育など多様な専門性とサービス展開により人的資本の側面から企業価値向上をサポートして参りますhttps://www.tk-sr.jp/


多田国際コンサルティング株式会社・働き方サイトHP
企業における働き方改革関連制度の導入について、何からスタートしていいのかわからない、他社事例を知りたいなど悩みが多いかと思います。上場企業を中心に240社の相談顧問先を有する多田国際コンサルティング株式会社がサポートします。
 https://tdc.tk-sr.jp/knowledge

資料について

定年延長に関する手引き

ファイル容量424.98KB ファイル形式pdf

この資料は、InfoLounge会員/
SMBC経営懇話会会員・特別会員
の方のみダウンロードしていただけます。

SMBC経営懇話会の会員・特別会員企業に所属されている方は、SMBC経営懇話会ウェブサイトでログインしてください。

?会員種別について

SMBC経営懇話会の会員企業に所属されていない方は、InfoLounge会員登録(無料)が必要です。下のリンクから会員登録またはログインしてください。

InfoLounge会員登録・ログイン

※新規会員登録時は、会員登録完了までにお時間をいただく場合があります。