【DX推進】新人に追い風を、会社に旋風を!(SMBC経営懇話会会員向け提携サービス)
SIGNATE「新人(&内定者) 向け データリテラシー養成コース」

企業におけるDX推進においてAIの活用度合いが高まっており、文理を問わず、社員のAIリテラシー教育が必要となってきています。
SMBCコンサルティングではデータリテラシーを持つ即戦力人財育成のためのサービスとして、株式会社SIGNATEが運営する「新人(&内定者)向けデータリテラシー養成コース」をご紹介させていただくことが可能です。
(SMBC経営懇話会会員向け価格あり)
※株式会社SIGNATEの代表取締役社長である齊藤秀氏の特集記事
2022年6月6日記事:【実践編】「AI人材」と中堅中小企業の協働を目指す
2022年12月1日記事:【実践編3】データ分析に必要な人材を育てる
SIGNATE Cloud 新人向けデータリテラシー養成コース ができること
新人のデータ活用スキルと意識を醸成し、早期戦力化に資することができます。
【特徴】
新人向けデータリテラシー養成コースのカバー範囲
【新人向けデータリテラシー養成コース】は、新人のデータリテラシー習得に特化してSIGNATE Cloud※のサービスをカスタマイズパッケージし、コンテンツと機能を絞り込み、よりリーズナブルにご利用いただける特別なプランです。
※ SIGNATE Cloudとは、DX時代に必須のデータリテラシーを有するベーススキル層を目指す方から、DX推進におけるコア人材を目指す方まで、レベルに応じたアセスメント、教材、機能を提供し、全社的なデータ利活用スキル向上をサポートするサービスです。
本サービスには、下記ベーススキル部分(基礎的なデータ処理・読解)にフォーカスしたデータリテラシーを養成する、『EXCELデータ分析スキル取得』のコースもございます。
【カバー範囲のイメージ】
※【新人向けデータリテラシー養成コース】は、『ベーススキル』部分が対象
データリテラシー養成コース育成ステップ
内定期間から入社半年目までの1年をかけて、社会人に必須のデータリテラシー取得。即戦力DX人材を目指します。
①内定期間(リテラシー講座を受講)
講座の受講を通してデータ利活用における基礎的な知識とスキルをインプットします。
②入社直前・直後(現レベルの把握)
スキルアセスメント受検によりデータリテラシー(データ処理&データ読解スキル)を計測します。
③入社1~3カ月目(弱点補強講座を受講)
アセスメントの結果をもとに、弱点補強講座を受講し、効率的・効果的なスキルアップをはかります。
④入社4~6か月目(即戦力DX人材へ)
講座受講とアセスメント受検の繰り返しによって、データリテラシーを有する即戦力DX人材を目指します。
【ご参考:アセスメントによる人材分布確認画面イメージ】
個々人・新人全体のデータリテラシーを客観的に測定し、レベル別に人材分布の確認が可能です。
価格体系
ご紹介後のご案内となります。
(SMBC経営懇話会会員向け価格あり)
★その他詳しくは、以下「申し込み」よりお願いいたします★
※お申し込み情報の取り扱いについて※
※お申し込みいただいたお客さまの情報は、SMBCコンサルティング株式会社のプライバシーポリシー、及びSMBCビジネスクラブInfoLounge 利用規約に従って管理し、同規定に定める目的のために利用します。
SMBC経営懇話会の会員・特別会員企業に所属されている方は、会員IDを連携させることで、このイベント・セミナーへのお申し込みが可能になります。
?会員種別について
続きを見るには、InfoLounge会員登録(無料)および、SMBC経営懇話会会員IDとの連携が必要です。すでに会員の方はログインしてください。
※新規登録時は、会員登録完了までにお時間をいただく場合があります。