オンライン定例講演会
【5月オンライン定例講演会】「SDGsが目指す社会と企業経営」講師:蟹江憲史氏

2030年までの達成に向けて、17の目標を掲げるSDGs(持続可能な開発目標)。
目にしない日は無いほど広まったキーワードですが、日本国内での取り組みはまだ進んでいない部分もあります。
SDGsを取り巻く現況と、今後の企業経営に与える影響を中心に、基礎の部分から分かりやすく解説していただきます。
動画の視聴には、初回のみ「InfoLounge 会員登録」(無料)の上、
SMBC 経営懇話会の会員ID との「連携」作業が必要です。まだ登録がお済みでない方は、ご登録をよろしくお願い致します。
「InfoLounge会員登録(無料)」はこちらから
開催概要
配信期間
2022年5月2日(月)10:00~5月31日(火)23:59
開催形式
オンライン開催
Web上で講演動画を配信するオンライン講演会です。配信期間中はいつでも、お手持ちのPCやスマートフォン、タブレットなどで繰り返し動画をご視聴いただけます。
参加費
SMBC経営懇話会 特別会員・会員:無料
講師
慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 教授
蟹江憲史 氏
(かにえ・のりちか)北九州市立大学講師、助教授、東京工業大学大学院准教授、欧州委員会Marie Curie Incoming International Fellow及びパリ政治学院客員教授などを歴任し、2015年から現職。日本政府SDGs推進円卓会議構成員、内閣府地方創生推進事務局自治体SDGs推進のための有識者会議委員、株式会社レノバ独立社外取締役を2017年から4年間務めるなど、国際的、国内的にSDGsや環境問題を中心に多方面で活躍中。専門は国際関係論、サステナビリティ学、地球システム・ガバナンス。主な著書に「SDGs(持続可能な開発目標)」(中央公論新社、2020年)、Governing through Goals:Sustainable Development Goals as Governance Innovation(共編著、MIT Press、2017年)などがある。
動作環境チェックのお願い
○本講演会は、株式会社ネクプロの配信プラットフォームを利用して配信いたします。
○事前に、以下のテスト視聴サイトで動作環境の確認をお願いいたします。
○端末、通信環境、セキュリティの設定によって、ご視聴頂けない場合があります。別の環境からお試し頂くか、ご自身の職場内ネットワークでご利用できない場合、ご自身の会社のネットワーク・システム関連ご担当者の方に、テスト視聴サイト内に記載の「推奨環境」をご確認ください。
テスト視聴サイトはこちら
InfoLounge会員登録のお願い(初回のみ)
SMBC経営懇話会の会員企業様は、オンライン定例講演会の講演動画を配信期間中であればいつでも以下よりご覧いただけます。
初回のみ、「InfoLounge 会員登録」(無料)の上、SMBC 経営懇話会の会員ID との「連携」作業が必要となりますので、まだご登録がお済みでない方はこちらから登録作業をお願い致します。
SMBC経営懇話会の会員・特別会員企業に所属されている方は、会員IDを連携させることで、このイベント・セミナーへのお申し込みが可能になります。
?会員種別について
続きを見るには、InfoLounge会員登録(無料)および、SMBC経営懇話会会員IDとの連携が必要です。すでに会員の方はログインしてください。
※新規登録時は、会員登録完了までにお時間をいただく場合があります。