新たな研究成果からスタートアップによる社会実装へ 【10月5日開催】九州大学発 スタートアップマッチングセミナー

内閣府において「スタートアップ育成5か年計画」が2022年11月に策定され、国を挙げた大規模なスタートアップ創出の取組が始まっています。その中で、大学発スタートアップには、新規性の高い製品を開発するイノベーションの担い手として、大きな期待が寄せられているところです。
つきましては、九州大学の知的財産に基づくスタートアップを紹介するセミナーを開催いたしますので、この機会に是非ご参加ください。
日時 2023年10月5日(木)
つきましては、九州大学の知的財産に基づくスタートアップを紹介するセミナーを開催いたしますので、この機会に是非ご参加ください。
日時 2023年10月5日(木)
・セミナー 14:00~16:30
・名刺交換会 16:30~17:30
・個別面談 16:30~17:30
・交流会 17:30~18:30
会場 日本橋ライフサイエンスビル 9階 913会議室
※住所:東京都中央区日本橋本町2-3-11
東京メトロ銀座線・半蔵門線「三越前」A6出口より徒歩2分
JR総武線「新日本橋」駅5番出口より徒歩2分
参加費 無料
定員 50名(先着順、事前申込み制)
※セミナーご案内ちらし
詳細はこちら
(※外部サイトへ遷移します)
(※外部サイトへ遷移します)
プロフィール

公益財団法人 九州大学学術研究都市推進機構
九州大学は、九州ならびにアジアの頭脳拠点として重要な存在であり、その研究は、各分野で世界的レベルにあります。しかし、その成果の多くは産業化・事業化されておらず、地域の経済発展に十分反映されていません。
また、九州大学は、平成17年度から約15年をかけて福岡都市圏西部に統合移転し、新キャンパス(伊都キャンパス)を核とした日本とアジアの知的交流拠点としての学術研究都市づくりを進めています。
このような中、九州大学の研究成果という知的資源の活用と産業界の事業化需要とを結びつけ、
1、産学官の連携
2、企業・研究機関等の立地促進のための調査検討、情報提供
3、先端技術に係る調査研究
を推進し、地域経済の活性化を図ることを目的として、九州大学学術研究都市推進機構を設立しました。